×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝6時、起きてまず最初に、体を起こすためのストレッチをしています。TVのニュース番組を見ながら5分くらい。それから顔を洗って着替え、シナモンの利いた甘い紅茶を淹れます。普段は紅茶に砂糖は入れないけれど、朝だけは別です。程よい甘さに目が覚めます。ゆっくり半分くらい飲んでから、洗濯機を回し、弁当と朝食の用意をします。家族を送り出して8時、一人でゆっくりめの朝食を食べます。いつもメニューは同じで、トーストと半分残しておいた紅茶に牛乳を足したミルクティー。ホントは野菜とか食べた方がいいんだけど、これだけでも一気に体が目覚める感じです。
国際ジャーナルで「朝ごはん抜きは脳への“虐待”」という記事が載っていますが、正にその通りで、朝を抜くとその日は何をしてもダラリと締まりの無い一日になってしまいます。体というよりは、頭の回転がイマイチになるのは、やはり脳のごはんが糖質だという証拠なのだと思います。米でもパンでもとにかく炭水化物を摂って脳に糖質を送り込まないとダメですね~。
朝食を食べない子供が増えているとよく聞きますが、子供たちこそ朝はしっかり食べないとダメですね。特に小学生は早弁なんて出来ないわけだし(笑)。給食の時間まで空きっ腹で授業なんか受けてられません。集中力が無くなるのは当たり前です。お母さんの早起きは必須。。でも、早起きして朝ごはんをしっかり食べて脳を起こせば、一日がスムーズに始まるのですから、毎日三文の徳を得られていいんじゃないですかね。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
現代画報 取材
books.weblog.vc
国際ジャーナルで「朝ごはん抜きは脳への“虐待”」という記事が載っていますが、正にその通りで、朝を抜くとその日は何をしてもダラリと締まりの無い一日になってしまいます。体というよりは、頭の回転がイマイチになるのは、やはり脳のごはんが糖質だという証拠なのだと思います。米でもパンでもとにかく炭水化物を摂って脳に糖質を送り込まないとダメですね~。
朝食を食べない子供が増えているとよく聞きますが、子供たちこそ朝はしっかり食べないとダメですね。特に小学生は早弁なんて出来ないわけだし(笑)。給食の時間まで空きっ腹で授業なんか受けてられません。集中力が無くなるのは当たり前です。お母さんの早起きは必須。。でも、早起きして朝ごはんをしっかり食べて脳を起こせば、一日がスムーズに始まるのですから、毎日三文の徳を得られていいんじゃないですかね。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
現代画報 取材
books.weblog.vc
PR
なんか「はしか」が流行っているみたいですね~!GW明けのはしかの患者報告数が28人で、連休前の週の14人から倍に急増したことが国立感染症研究所感染症情報センターのまとめで分かったそうですよ。はしかが流行っているのは、一応都道府県別では東京が12人でトップ、次いで埼玉、千葉、神奈川が各3人ずつなんだそう。それから、宮城県、石川県、愛知県、兵庫県、広島県、愛媛県剣、福岡が各県1人ずつ報告されているのだそうです。結局累積で230人で、東京は103人と全体の4割、それから神奈川24人、広島20人、埼玉&千葉が12人ずつで、年齢別では1-4歳が52人と最多で、20歳代が47人、30歳代が34人、10-14歳が24人だそう。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
現代画報社
報道ニッポン
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
現代画報社
報道ニッポン
国際通信社から発行されている雑誌には「食」に関する記事が載っているように
思いますが、「モスバーガー」は人気高いお店のひとつではないかと思っています。
そのモスバーガーの機内食限定商品「AIR MOS BURGER」が6月1日
から、日本航空の主要国際線に提供されるのだそうです。
8月末までの期間限定だそうですが、モスバーガーが航空機の機内食に採用されるのは
初めてのことだということです。
モスバーガーはバラエティ番組でも数多く取り上げられていたように思います。
それに、多くの人が食べたことがあるのではないかと思っています。
地上で食べているモスバーガーの味が飛行機の中でも食べられるというのは嬉しい
話ではないでしょうか。期間限定というのが残念ですが、機会があって食べれるという
人がうらやましく思います。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
『国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
月刊グラビア情報誌 現代画報 2008年11月号のご案内 | 現代画報社
realestate.ebb.jp
思いますが、「モスバーガー」は人気高いお店のひとつではないかと思っています。
そのモスバーガーの機内食限定商品「AIR MOS BURGER」が6月1日
から、日本航空の主要国際線に提供されるのだそうです。
8月末までの期間限定だそうですが、モスバーガーが航空機の機内食に採用されるのは
初めてのことだということです。
モスバーガーはバラエティ番組でも数多く取り上げられていたように思います。
それに、多くの人が食べたことがあるのではないかと思っています。
地上で食べているモスバーガーの味が飛行機の中でも食べられるというのは嬉しい
話ではないでしょうか。期間限定というのが残念ですが、機会があって食べれるという
人がうらやましく思います。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
『国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
月刊グラビア情報誌 現代画報 2008年11月号のご案内 | 現代画報社
realestate.ebb.jp
ヘサキリクガメって、ご存知ですか?なんでも、絶滅危惧種の亀だそうで、この亀を販売していた容疑で東京にあるペットショップを経営していた人が逮捕されていますよね。この亀は幻の亀と呼ばれていたそうですが、なんでも2匹で700万円とかだったみたいですよ~!高すぎでしょ!亀ですよ、亀!!亀に700万円出しちゃう人も、本当に存在するんでしょうか。車なら、多少はうなずける気もしますが、700万円あったら、家を買うときの頭金になるくらいの額ですからね~。。。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
日本の全会社数の90%以上は中小企業が占めています。つまり、日本経済の根底を支えているのは、地域に密着して活躍する中小企業なのです。絶えず変化する世界情勢、止めどなく広がる情報技術の可能性……そうした現代社会の中に身を置き、事業を成長へと導く経営者たちは、時代の先を読む洞察力と、いかなる苦境にも屈しない信念を内に秘めています。『ザ・ヒューマン』は、独自の取材を通じて、そうした経営者の熱き思いを全国に届ける経営情報誌です。
現代画報社
報道ニッポン
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
日本の全会社数の90%以上は中小企業が占めています。つまり、日本経済の根底を支えているのは、地域に密着して活躍する中小企業なのです。絶えず変化する世界情勢、止めどなく広がる情報技術の可能性……そうした現代社会の中に身を置き、事業を成長へと導く経営者たちは、時代の先を読む洞察力と、いかなる苦境にも屈しない信念を内に秘めています。『ザ・ヒューマン』は、独自の取材を通じて、そうした経営者の熱き思いを全国に届ける経営情報誌です。
現代画報社
報道ニッポン
菅内閣の動向ですが、民主党内からは、総理大臣経験者や代表経験者を含めて、
菅総理大臣がダメだというような発言が増えています。これはどうなん でしょ
うか。もしそうであれば、野党が不信任決議案を提出したときには、民主党員と
して賛成するのでしょうか。東電の問題などもありますが、民主 党として、ど
こまで一つになって内閣を支えていくのかが、今まさに注目されているところで
はないかと思います。その点について考えてみたいと思い ます。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
press-blog.org | 国際ジャーナル | 国際通信社
評判の取材先に行く国際ジャーナル
菅総理大臣がダメだというような発言が増えています。これはどうなん でしょ
うか。もしそうであれば、野党が不信任決議案を提出したときには、民主党員と
して賛成するのでしょうか。東電の問題などもありますが、民主 党として、ど
こまで一つになって内閣を支えていくのかが、今まさに注目されているところで
はないかと思います。その点について考えてみたいと思い ます。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
press-blog.org | 国際ジャーナル | 国際通信社
評判の取材先に行く国際ジャーナル