忍者ブログ
剛毅果断
136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑さだけはまだまだ大暴れしていますが、日は確実に短くなってきています。

夏は夜が長く、夏祭りや盆踊りなど、夜楽しむ行事が多いですね。

2010年8月号の現代画報でも紹介されている夏の夜のお祭り、京都の五山の
送り火。

京都の市街を取り囲む山々に、大文字、左大文字、妙法、舟形、鳥居形と次々に
火が灯る幻想的な行事。

五山の送り火だけでなく、精霊を送る行事で「松上げ」と呼ばれるものが京都に
はいくつかあるようです。

花脊、広河原、久多などで行われますが、写真を見ただけでもそれは勇壮な火祭
りです。

これには精霊送りだけではなく、火災予防や、農作物の豊作を祈する意味もある
のだとか。


この行事が行われるのは洛北の深山の中。洛中の灯りも届かず、暮れてしまえが
ば現代でも如法闇夜と言ってもいいくらいでしょう。

闇の中、「地松」に火がつけられ、次に火のついた「ほり上げ松」をぐるぐる回
して、長さ20m余の先が籠のようになったの桧の「トロ木」の「笠」に思いっきり
投げ上げます。松明の玉入れのようです。ついには笠が笠が燃え尽き、トロ木が
倒されます。

写真を見るだけでも、まるで火の噴水、洪水、地上の打ち上げ花火、という、豪
快でありながら幻想的な火の祭典。

「松上げ」の行われる地区のひとつ、広河原は、京都市内で唯一スキー場がある
くらいの山の中。まさに秘境の感がありそうで、なおさら見てみたくなる行事で
す。



国際通信社
国際ジャーナル
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[03/13 NONAME]
[03/13 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08