忍者ブログ
剛毅果断
53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

国際通信社から発行されている雑誌に「高齢者」に関する記事が様々な内容で
載っているように思います。
75歳以上の運転免許更新者に義務付けられている認知症の疑いを調べる
「講習予備検査」の判定を通じて、山形県公安委員会が高齢者1人の免許を
取り消していたということが、9月10日に分かったのだそうです。

医師の診察で認知症と認定されたこの高齢者は、今年7月に免許を失効した
ということです。県内で認知症を理由に運転免許証を自主返納するというケース
は増えているそうですが、強制的な失効は初めてだといいます。

この「講習予備検査」は、昨年の6月に施行された改正道路交通法で義務付けら
れたものです。山形県の運転免許課によると、今年の7月末までに県内28か所
の指定自動車教習所で、約15000人が受けているということです。
3段階で評価する記憶力・判断力について、これまでの受検者の約70パーセント
が「問題ない」との結果が出ているといいますが、「少し低下」が約28パーセント、
そして「低下している」が約2パーセントという結果が出ています。

年を重ねるとともに、人間というのは様々な部分が低下してきます。
家族や周りの人などが「危険だ」と判断する人も多いことでしょう。
ですが、高齢者だけが車の運転が危険というわけではなく、まだ高齢者とは呼べない
ような年齢の人でも車の運転には十分な注意が必要なのです。
私自身、外出しているとまだ30代だと思うのですが、非常に危険な運転をしている
人を見かけました。本当に注意していただきたいものですね。


国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
「地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌『現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
現代画報社
報道ニッポン
PR
テレビの情報番組でも取り上げられていたのが「こたつの使い方」です。
すっかり寒くなってきて、家の中にこたつを置いている・・・という所も多いと
思うのですが・・・。

こたつを誤って使って火事が起き、死亡事故も相次いでいることから、
製品評価技術基盤機構、テレビではniteと呼ばれていましたが、12月16日
に注意を呼びかけたのです。

テレビでも放送された実験映像には、洗濯物などの衣類を乾かしたり温めたりしようと
してこたつの中に詰め込むと、衣類がヒーターカバーにあたってしまい、しだいに熱を
持って火が出る様子が映っていました。
この時の衣類の温度は、なんと250度~280度程度に達していたそうです。
また、座椅子をこたつに入れる際に誤ってこたつ布団が一緒に押し込まれた場合でも、
こたつ布団が熱を持って布団が焦げてしまい、約30分後には火が上がったというのです。
さらには、こたつの脚などで電源コードを踏みつけていたためにコードがむきだしになって
ショートし、そこから火花が散って火が出るというケースもあるようです。

こたつから出た火で死亡した人は今年3月までの5年間で全国に27人いて、そのうち
60歳以上が7割を占めているということです。
こたつは団らんの場でもあり、落ち着く場でもあると思うのですが、使い方を間違えて
しまうと後悔してしまうような状況になってしまうのです。
気をつけたいですね。


報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
報道ニッポン
現代画報社
今朝テレビをつけたら「クリスマスまであと9日~!」とMCが叫んでて、もう二桁切ったという事実に打ちのめされました。は 早い。毎年思うことですが、12月は本当に早く過ぎていきますよね。ほんと寒気がします。
国際ジャーナル12月号に「2010年の沖縄を覗く」という時事コラムが載っているのを見て、そういえば普天間問題も先送りになったことを思い出し、本気で寒気がしました。いろんなことがとにかく先送り先送り。一体いつ決めるのか?と首を傾げることが多いですよね。今先送りにして、後で解決できるんでしょうか?法人税5%引き下げは実行するじゃないかと言うけれど、法人税を下げた分の財源をどうするかが先送りになってしまったら、結局実現しないよなあと思うのは、素人考えなんでしょうかね?ずーっと借金を続けてきて、もう首が回らないところまで来ているんですよね。でもムダが削れない。削って欲しいところがなんだかズレている。私たち国民にはムダを削られている印象が無い。もっとハッキリこれとこれとこれ削りました!って言ってくれないかな?これとこれとこれを削る~予定だったんだけど、削れる~はず?よく分からないから先送りね!みたいな。。印象としてはそういう感じです。報道もエビゾーエビゾー言ってないで政治を取り上げてくださいよ。。



国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際通信社
国際ジャーナル
今年を振り返って、私がまず思いつくのが「猛暑」です。
連日の暑さには本当にまいりました。熱中症にはならなかったものの、体力が
落ちて体がだるい状態が続いたものです。
異常な気候で、私たちの生活にも大きな影響が出てしまっているのです。
気候に関しては、国際通信社から発行されている雑誌にも様々な内容で載って
いたように思います。

この猛暑の影響が、年末年始の食材を直撃しているそうなのです。
新聞記事に載っていました。
北海道や東北では、高い海水温の影響で秋サケが不漁となって、新巻きザケや
イクラが高値になっているそうです。
そして、青森県の陸奥湾では養殖ホタテが大量死したそうで、地元の直売所でも
入荷がほとんどない状態だということです。
佐賀県の有明海では養殖カキの多くが死滅してしまったといいます。
かきいれどきの不振に、関係者からはため息が漏れているそうです。

年末年始の食材を毎年のように購入する人も多いでしょう。
年始のおめでたい時に頭を抱える状態になってしまうとは、非常に悲しい話題
だと思います。
来年は、良い年でありますように・・・。と祈るばかりです。


国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
現代画報
報道ニッポン
昨年まで、34年間連続でひったくり事件の発生が日本一多い大阪府で、
1~8月の発生件数が千葉県を4件下回り、全国一ではなくなったことが
わかったのだそうです。これは、新聞記事に載っていました。

あまり良い例えではないと思いますが、「ひったくりワースト1」が「大阪名物」
とまで言われていたのです。この汚名の返上に向けて、大阪府警は発生防止に全力
を挙げるということです。

大阪のひったくりは1976年からずっと全国最多でした。2008年は2位千葉県
と1325件差でしたが、昨年は2位神奈川県と696件差で、差は縮まってきてい
るということです。

繁華街や駐車場などに防犯カメラの設置が進んで、ひったくり常習犯の摘発を強化した
ことが奏功したと見ていて、現在では街頭での防犯PRを強化しているそうです。
全国で順位を決めるのではなくて、全国的に悪質な犯罪がなくなれば一番良いのでは
ないかと思います。犯罪によって人が傷つき、人の命が奪われ・・・とてもつらい
状況になってしまうのです。
以前、雑誌「現代画報」でも「不景気」に関する記事が載っていたのですが、不景気
が続くと、やはりこのような犯罪も増えていくような気がします。
民主党の菅首相が再選されました。ぜひ、この国を安心して生活ができる国にして
いただきたいと心から願っています。早急な対応をお願いしたいものです。


現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
現代画報
報道通信社
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[03/13 NONAME]
[03/13 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08