×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テレビの情報番組でも取り上げられていたのが「こたつの使い方」です。
すっかり寒くなってきて、家の中にこたつを置いている・・・という所も多いと
思うのですが・・・。
こたつを誤って使って火事が起き、死亡事故も相次いでいることから、
製品評価技術基盤機構、テレビではniteと呼ばれていましたが、12月16日
に注意を呼びかけたのです。
テレビでも放送された実験映像には、洗濯物などの衣類を乾かしたり温めたりしようと
してこたつの中に詰め込むと、衣類がヒーターカバーにあたってしまい、しだいに熱を
持って火が出る様子が映っていました。
この時の衣類の温度は、なんと250度~280度程度に達していたそうです。
また、座椅子をこたつに入れる際に誤ってこたつ布団が一緒に押し込まれた場合でも、
こたつ布団が熱を持って布団が焦げてしまい、約30分後には火が上がったというのです。
さらには、こたつの脚などで電源コードを踏みつけていたためにコードがむきだしになって
ショートし、そこから火花が散って火が出るというケースもあるようです。
こたつから出た火で死亡した人は今年3月までの5年間で全国に27人いて、そのうち
60歳以上が7割を占めているということです。
こたつは団らんの場でもあり、落ち着く場でもあると思うのですが、使い方を間違えて
しまうと後悔してしまうような状況になってしまうのです。
気をつけたいですね。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
『国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
報道ニッポン
現代画報社
すっかり寒くなってきて、家の中にこたつを置いている・・・という所も多いと
思うのですが・・・。
こたつを誤って使って火事が起き、死亡事故も相次いでいることから、
製品評価技術基盤機構、テレビではniteと呼ばれていましたが、12月16日
に注意を呼びかけたのです。
テレビでも放送された実験映像には、洗濯物などの衣類を乾かしたり温めたりしようと
してこたつの中に詰め込むと、衣類がヒーターカバーにあたってしまい、しだいに熱を
持って火が出る様子が映っていました。
この時の衣類の温度は、なんと250度~280度程度に達していたそうです。
また、座椅子をこたつに入れる際に誤ってこたつ布団が一緒に押し込まれた場合でも、
こたつ布団が熱を持って布団が焦げてしまい、約30分後には火が上がったというのです。
さらには、こたつの脚などで電源コードを踏みつけていたためにコードがむきだしになって
ショートし、そこから火花が散って火が出るというケースもあるようです。
こたつから出た火で死亡した人は今年3月までの5年間で全国に27人いて、そのうち
60歳以上が7割を占めているということです。
こたつは団らんの場でもあり、落ち着く場でもあると思うのですが、使い方を間違えて
しまうと後悔してしまうような状況になってしまうのです。
気をつけたいですね。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
『国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
報道ニッポン
現代画報社
PR
COMMENT