×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日ニュースを見ていると、あるスーパーで販売されている食品に縫い針が混入されていた
と放送されていました。このニュースが放送された際には、警察が調べているとのことでした。
誰かが故意に入れたのか、誤まって入ったのかはその時点では分かりませんでした。
ここ最近、店で販売されている食品に異物が混入していたり、偽装されていたりなどのニュースが
多いように思います。中には、知らずして食した場合、体に害があるものもあるでしょう。
数年前には、あるメーカーのチョコレートに虫が入っていたとの報道も流れたことがあります。
そして、新聞には頻繁にお詫びの欄があり、回収するなどのコメントが載っています。
人間は生きていくために、食べ物を食べなくてはならないものです。そのために、スーパーなどに足
を運び食品を購入します。ほとんどの人は、メーカーを信用して購入しているのではないでしょうか。
ですが、安心して購入することができる世の中なのか・・・と思うのです。
以前、雑誌「現代画報」でも食生活に関する記事が載っていたのですが・・・。
かなり前になりますが、ある百貨店で私の母が惣菜を購入しました。その百貨店を信用しているのと
味が美味しいという理由からなのですが、いざ夕飯の時に食べようとすると害虫が入っていたのです。
家族全員驚きました。すぐに、百貨店側に電話を入れたところ家までお詫びに来ました。
「惣菜を作っている会社側の不注意で入ったものと思われる」とのことでした。
その時に思ったのは、惣菜を作っている会社だけの責任ではなく、しっかりチェックしなかった
百貨店側にも原因があるのでは・・・と思ったのです。
大手スーパーには、賞味期限切れの商品が販売されていることがありました。特に値引きもされてお
らずです。食品は、直接人が口にするものです。場合によっては体調を崩すことだってあるのです。
食品を扱う側として、責任を持っていただきたいと思います。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
『国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
国際ジャーナル
国際通信社
と放送されていました。このニュースが放送された際には、警察が調べているとのことでした。
誰かが故意に入れたのか、誤まって入ったのかはその時点では分かりませんでした。
ここ最近、店で販売されている食品に異物が混入していたり、偽装されていたりなどのニュースが
多いように思います。中には、知らずして食した場合、体に害があるものもあるでしょう。
数年前には、あるメーカーのチョコレートに虫が入っていたとの報道も流れたことがあります。
そして、新聞には頻繁にお詫びの欄があり、回収するなどのコメントが載っています。
人間は生きていくために、食べ物を食べなくてはならないものです。そのために、スーパーなどに足
を運び食品を購入します。ほとんどの人は、メーカーを信用して購入しているのではないでしょうか。
ですが、安心して購入することができる世の中なのか・・・と思うのです。
以前、雑誌「現代画報」でも食生活に関する記事が載っていたのですが・・・。
かなり前になりますが、ある百貨店で私の母が惣菜を購入しました。その百貨店を信用しているのと
味が美味しいという理由からなのですが、いざ夕飯の時に食べようとすると害虫が入っていたのです。
家族全員驚きました。すぐに、百貨店側に電話を入れたところ家までお詫びに来ました。
「惣菜を作っている会社側の不注意で入ったものと思われる」とのことでした。
その時に思ったのは、惣菜を作っている会社だけの責任ではなく、しっかりチェックしなかった
百貨店側にも原因があるのでは・・・と思ったのです。
大手スーパーには、賞味期限切れの商品が販売されていることがありました。特に値引きもされてお
らずです。食品は、直接人が口にするものです。場合によっては体調を崩すことだってあるのです。
食品を扱う側として、責任を持っていただきたいと思います。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
『国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
国際ジャーナル
国際通信社
PR
COMMENT