忍者ブログ
剛毅果断
48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日のこと。
たまに電車でお見かけする盲目の男性がいらっしゃいました。
この日も駅ホームまで知り合いの方が送ってこられ、電車に乗り込むまで見届けて帰られました。
この男性は私と降りる駅が一緒です。
いつも手馴れた様子で降り、歩いていかれるのですが、この日は少しお酒も入っていたようで、足元がおぼつかず、後ろから見ていて心配でした。
しばらくすると歩行者用の道に自転車がとめてあり、反対側から車がきたため男性はどんどん自転車に向かっていってしまいました。
とっさにぶつかると思って、後ろから両腕をつかんで止めたのですが、
またしばらくいくと同じ結果に。
そこへ、一人の女性が、すっと現れて、「この先は私がお連れします」と、さりげなく腕を組まれ、横に並んで歩いていかれました。
きっと慣れていらっしゃる方なのでしょうが、とてもスマートに介助なされたので感心しましたし、自分のごつさにあきれてしまいました。
急に後ろから腕をつかまれたら、かえって、びっくりしますよね。

こんなとき、迷わずさっと行動できるように見習いたいものです。

大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
国際ジャーナル
国際通信社
PR
中国、今度はトップガンの映像を無断で使用しました。



使用したのは中国国営の中国中央テレビ、通称CCTVです。

使用したのが発覚した直後に、その問題の映像をサイトから削除は

したそうですが、もう、怒るどころか笑ってしまいました。



中国は四川省の遊園地、ガンダムのパクリと噂された巨大ロボット立像に

修正を加えた後、これはガンダムではないと言い、再公開をはじめたばかり。



今回、問題視されたのは、もちろんハリウッド映画のトップガンで、

使われたのは、映画中の航空戦闘シーン。

これを人民解放軍の軍演習として放映した映像の中で使ったそうです。



もう世界中から「パクリの中国」、と呼ばれる日も遠くはないでしょう・・・

そして、企業は中国の人にだけは情報を流したくない、と思うのではないでしょう
か。


報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際ジャーナル
国際通信社
21世紀に入ってから、日本周辺の国際政治の動き も、大きく変動が始まって
いると感じます。世界的な金融危機となったリーマンショック以後、アメリカを
中心とした主要国首脳会議(G8)は調 整力が低下していると感じます。新し
い国際秩序が求められていますが、今後はどうなっていくのでしょうか。国際
ジャーナルでも、これからの国 際政治のパラダイムについての分析を行って欲
しいと思います。最近では中国やインド、ブラジルなどの経済発展によって、国
際社会における発言 力も強まっている状況があります。特に、この動きの過程
で目立ってきたのは中国の動きではないかと思います。尖閣沖での漁船衝突事件
がその象 徴的な事件だと思います。中国政府の対日強硬姿勢が感じられます。
中国では、服役中の民主活動家にノーベル平和賞授賞が決まりましたが、中国
はこの結果に対して激しく反発しており、先進国との価値観の違いをあらためて
感じさせています。共産党の一党独裁国家として、これから中国の 民主化への
動きはどうなっていくのでしょうか。特に、核開発を続ける北朝鮮に対して、中
国としては国際社会との融和に導くよう影響力を発揮し てもらいたいと感じま
す。これから中国の動きには注目していきたいと思います。



現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
国際ジャーナル
現代画報
七福神、全部言えますか?弁天、布袋、大黒天、恵比寿・・あー分からん。正解は恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老人、布袋・・この七神です。国際ジャーナル1月号で「個性溢れる七福神── その魅力に迫る」
という記事にあるとおり、面白いことに七福神は日本人が信仰する神様たちであるけれど、インドのヒンドゥー教、仏教、道教、土着信仰がごちゃまぜになった神様の寄せ集めなんですよね。なんでこんなに混ざったのかは日本人のミクスカルチャー好きの所以とした方が逆にわかりやすいですよね。七柱それぞれのやしろを順に回って縁起を呼ぶお参りを七福神めぐりと言ったり。つくづく、日本人の神様への感性ってユルいなあと思います。そのユルさでキリスト教も仏教も土着信仰もヒンドゥー教も受け入れて混ぜこねくっちゃったわけですから。日本語がここまでややこしいというか多様なのは、このユルさにありますよね。こんなに言葉と書き言葉が複雑な民族は他に居ませんよ。そのせいで子供に勉強を教えるのがとても難儀です(苦笑)。ま それはおいといても、神様にいろいろな面を見出して、自分たちの信仰心とすり合わせていく、その解釈の柔軟性は嫌いではありません。縁起の良いものはどんどん取り入れて、そこに救いを見出す、気持ちの張りを維持していくのは悪いことじゃないと思いますね。



「地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌『現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
国際通信社
国際ジャーナル
このところ民主党で話題になっているのが、小沢氏に 関する問題です。いわゆ
る政治とカネの問題で何かと報道されている小沢一郎元代表ですが、民主党執行
部が求めている衆院政治倫理審査会への出 席問題に対して、出席を拒否してい
ます。菅首相としても残念なところだと思います。今後はどうなっていくので
しょうか。小沢氏の国会招致がい まだに実現しないことが、国会運営の障害に
なってくることが、今後の民主党にとって重要ではないかと思います。民主党の
問題点については、国 際ジャーナルでも深く分析して欲しいと思います。いわ
ゆる衆参ねじれ国会の下では、衆院の優越規定がある来年度予算案は成立して
も、予算関連 法案が通らないという結果が考えられます。国民にとってもマイ
ナスになるはずです。国政のいたずらな混乱を避けるためにはどうすればいいで
しょうか。いろいろと考え方はありますが、予算案の修正協議などを通じて、与
野党が互いに歩み寄るというのがまずは求められているのかもしれ ません。実
際のところ、政策論争を置き去りにして、不毛な対立が続くのは国民不在の政治
と呼ばれても仕方がないと思います。今の日本が抱える 様々な問題を解決する
ために、もっと頑張ってもらいたいと思います。





国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
報道ニッポン
現代画報社
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[03/13 NONAME]
[03/13 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08