忍者ブログ
剛毅果断
68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現代画報で「高速道路の無料化から見えてくる地域経済の可能性」と
いう記事が掲載されていました。高速道路が全面無料になるかどうかは、
まだわかりませんが、今は土日が1000円ということで、その恩恵を
受けて旅行に行かれているかたも多いと思います。
 私は土日が休みではない会社で働いているために、まだ、そ
の恩恵を受けたことがありませんし、自家用車を持っているわ
けではないので車に乗る機会はあまり多いわけではありません
。だから運転するのは3ヶ月に一回ぐらい、しかもレンタカー

 そんな私がこの間生まれて始めて、トラックを運転しました
。しかも、4トントラックで、アルミバンという荷台部分が四
方八方金属で囲まれていて、後ろが全く見えないという車種で
した。バックミラーでは見えませんが、カメラが後ろについて
いてその画像を社内で見ながら後ろを確認するというものでし
たが、なかなか慣れるまで時間がかかりました。自宅の引越し
のために借りたのですが、結論から言ってトラックの運転は面
白いです!車高が高いせいで視界もひろく見渡しはいいですし
、でかい車体を動かすのは気持ちのいいものです。みなさんも
是非機会があれば・・・と思ったんですけど、まあないでしょ
うね。



国際通信社
国際ジャーナル
PR
不景気が続く中、首都圏では中古マンション売買が回復してきたようです。
データによると、仲介の成約件数は1~7月の累計で前年同期より
約4%の増加を見せているとのことです。
マンション市況低迷で割安と見た消費者の購買意欲が強まっているのが主因と思われます。
中古マンションの売買活発になると、通常は中古物件を売却して
新築マンションに乗り換える人が多いことから
新築市場に波及することが多いとされていますので、
中古マンションの回復が住宅市場全体に好影響を及ぼす可能性が出てきたとも言えます。

しかしながら、この好調の傾向は今のところ首都圏のみで、
近畿圏や愛知県では前年比減少との報告があり、
まだ全体的な回復には時間がかかるのが現実と言えそうです。
とはいえ、一般的に地方の回復は首都圏の回復と時間差があるとされていますので、
ゆっくりではあっても良い傾向であることは期待できそうです。

現代画報社
報道ニッポン
国際ジャーナルの特集は『企業経営の原点を近江商人に見る』です。
最近は景気回復のきっかけがでている様なニュースもありますが、アジアでも製
造業大手の業績が回復しるるあるみたいです。4月からの3ヶ月において、自動
車、電機の製造業では、特に中国における業績が回復傾向であるといえる様で
す。一方、欧米や日本では以前、厳しい業績が続いているとの事です。やはり、
中国においては、経済が上昇しているというのは、金融危機の影響を除いても、
中期的なトレンドになっているようです。そのため、個人における消費需要はま
だまだ強いのではないかと思います。日本など、ある程度成熟した国では、大型
の耐久消費材の需要については、それほど大きな伸びが起こることは期待できま
せん。インフラについても、ある程度の整備は完了していますから、これからの
世界経済については、中国を始めとした、アジアの経済発展を進めている国々の
需要が鍵を握っているのではないかと思います。それにしても、世界的な不況と
言われる中で、少しでも明るいニュースがある事はいいことだと思います。今後
も予断を許さない状況は続くと思いますが、これからの世界経済の回復について
は、前向きな気持ちを持って、その改善を期待していきたいと、考えています。






現代画報社
報道ニッポン
先日の新聞に、面白い記事が載っていました。
米ぬかを原材料にしたユニークなごみ袋を京都府丹後市のプラスチックメーカー
などが開発したそうなのです。このごみ袋は「環境にやさしい」と注目を
集めているのだそうです。このごみ袋の価格は通常のごみ袋よりも割高だそう
ですが、抗菌性が高いとされていて自治体が指定ごみ袋として導入したほかに、
最近では買い物袋への利用も広がっているのだそうです。

米ぬか入りのごみ袋は、従来の原材料であるプラスチックのほかに米ぬかが20
パーセント含まれていて、おせんべいのような芳ばしい香りとざらりとした手触り
が特徴だそうです。

丹後市では、米ぬか入り袋を昨年10月から「不燃ごみ収集袋」として導入している
ようで、通常のポリ袋よりも3倍ほどコストがかかるそうですが不燃ごみは燃やさず
袋ごと埋めるため、市は「原材料に米ぬかを混ぜている分だけ少しでも土に返りやすい
のではないか」と話しています。

ここ何年かで「リサイクル」に力を入れている地域や企業が多くなってきているように
思います。近所のスーパーでも「リサイクルコーナー」が設置されていてペットボトル
や牛乳パック、アルミ缶やたまごパックなどを集めています。
それらで緑を増やしたり、別の商品にリサイクルされたりなどしているようです。
この「リサイクル活動」、ますます広がりをみせることでしょう。


現代画報社
報道ニッポン
国際ジャーナル8月号に「世界約7000万個の恐怖── 数字で見る“悪魔の兵器”の実情」というコラムが載っていて、すぐにこの悪魔の兵器が地雷であることに気がつきました。時々、カンボジアの地雷撤去の様子を写したフィルムがテレビで流れますが、被害に遭われた人々の過酷な現実を見せつけられると、平和な日本に暮らしていることが恥ずかしくなってしまいます。一方で、恥じたところで何も変わらないのだから、人間の残酷さと対峙しなければいけないと頭の片隅でヒンヤリ冷たく考えている自分がいます。地雷によって指を飛ばされ、腕を飛ばされ、足を奪われ、失明させられた人々。対人地雷が悪魔の兵器と呼ばれるのは、人を苦しめるための兵器だからでしょう。希望の無い苦しみと明日への恐怖は人間の尊厳を奪います。
地雷除去機を日本の会社が作っていることを知ったのは最近のことです。山梨日立建機は10年以上に渡って地雷除去機を開発、現在世界7カ国で70台が作業にあたっているそうです。地雷のせいで農地整備が遅れていることも考え、除去作業をしながら開墾できる機械を生み出したアイデアはすごいですよね。彼らの技術力、マンパワー。同じ日本人として頭が下がります。この地雷除去機がもっと普及して、地元の人たちの力で安全な大地を取り戻せることができれば・・戦争は終わるのでしょうか。



現代画報社
報道ニッポン
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事連載記事で好評を得ています。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ国際通信社,報道通信社現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
国際ジャーナル』では、各界著名人インタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館病院、ホテルに、最新号を常設しています。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[03/13 NONAME]
[03/13 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08